15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

熊本市議会 2013-05-24 平成25年 5月24日桜町・花畑地区再開発事業の附帯決議に関する特別委員会−05月24日-01号

きょうも回って、NTTビルオレンジ駐車場のところはどうにでもなる。あそこを政治的に動いて、NHKに動いてもらう。そこまでここにすばらしい空間をつくりたいとおっしゃるなら、あなた方が政治的な努力をしなければいけない。そして、将来、NTT西日本ビルに今からお百度参りして、20年後、再改築のときには、熊本市が準備しますから、移ってくださいと。ここに熊本市のすばらしい空間をつくりたいんですと。

熊本市議会 2013-05-24 平成25年 5月24日桜町・花畑地区再開発事業の附帯決議に関する特別委員会−05月24日-01号

きょうも回って、NTTビルオレンジ駐車場のところはどうにでもなる。あそこを政治的に動いて、NHKに動いてもらう。そこまでここにすばらしい空間をつくりたいとおっしゃるなら、あなた方が政治的な努力をしなければいけない。そして、将来、NTT西日本ビルに今からお百度参りして、20年後、再改築のときには、熊本市が準備しますから、移ってくださいと。ここに熊本市のすばらしい空間をつくりたいんですと。

静岡市議会 2010-03-16 平成22年 都市建設委員会 本文 2010-03-16

NTTビル側、大坪町地先に当たりますけど、そちらの八幡3工区の用地済み区間におきましては、用地取得済み区間におきましては、電線共同溝整備予定をしております。  当初予算2億3,360万でございまして、用地取得が5件、物件移転等が5件、電線共同溝整備工事を延長110メーター施工する予定でございます。

静岡市議会 2005-08-30 平成17年 新都市拠点整備調査特別委員会 本文 2005-08-30

今回、NTTビルの北側に、ジーンズショップオサダですけれども、現在柚木にございますけれども、新店舗が現在建築中で、ことしの秋、もうすぐだと思うんですけれども開店ということで、一時新聞にも出たことがあるんですが。そんな状況アリーナゾーンについてはあれですが、情報センターにつきましては2.4ヘクタールの仮換地ということになっております。

仙台市議会 2005-06-24 平成17年第2回定例会〔  防災・危機対策調査特別委員会報告書 〕 2005-06-24

この説明に対し、  ・高所監視カメラアエルビルへの設置について の質問があり、「現在の榴ケ岡のNTTビル設置している高所監視カメラだけで全市域をカバーすることは困難ではあるが、都心部についてはかなりの部分を監視できており、市街地の推移状況も考慮した上で、高所監視カメラヘリコプターテレビ電送システムを組み合わせることにより、当面は現在の施設情報収集が可能ではないかと考えている。」

仙台市議会 2005-02-24 平成17年第1回定例会(第3日目) 本文 2005-02-24

本市では、宮城野区五輪のNTTビル高所監視カメラ設置し、複数のカメラの組み合わせにより昼夜にわたり火災を監視しているところであり、火災初動態勢の確保に効果を発揮しているところでございます。また、同時に、消防ヘリコプターテレビ電送システムにより、機動力のある情報収集をあわせて行っているところでございます。  

静岡市議会 2001-02-28 旧静岡市:平成13年第1回定例会(第5日目) 本文 2001-02-28

本市においても城東町のNTTビル内に、私も見学に行きましたが、インキュベート施設整備されているほか、2月1日に紺屋町の中島屋ビル6階で県の補助を受け、SOHOしずおかが開設されました。開所式には私も産業振興消防委員長として招待していただきましたので、出席しました。ここには石川県知事、また中部地区SOHO推進協議会の会長である小嶋市長などが出席されておりました。

札幌市議会 1995-05-24 平成 7年第一部議案審査特別委員会−05月24日-04号

それから,ここのNTTビル耐震性でございますけれども,このビルは北海道のNTT通信網の最重要拠点というふうになってございまして,耐震性につきましても,十分考慮はされているのだというふうに聞いております。どのぐらいかと踏み込んで尋ねたわけですけれども,震度6までは絶対大丈夫だよというお答えが返ってきております。  

静岡市議会 1994-03-22 旧静岡市:平成6年第1回定例会(第9日目) 本文 1994-03-22

次に、債務負担行為中、庁舎新館隣建設予定NTTビル3階、4階部分建物賃借申し込み年額1億5,000万円につきまして、新館建設以後8年余で、借用しなければならない理由、またこの間、行革、OA化などが図られたのかとの質問に、昭和61年の建築時より、現在、事務室面積OA化機構改革職員増などにより1,919平米減少し、職員1人当たりの面積は4.87平米が4.04平米になっている。

千葉市議会 1993-09-28 平成4年度決算審査特別委員会(第5日目) 本文 開催日: 1993-09-28

その例として,日本電信電話局NTTビルディング建設工事に,NTTが自前の設計能力を有しているのにかかわらず,平成元年9月9日に,NTTビル設計業務参入を認めたのであります。  第2の悲劇としては,横須賀のアメリカ海軍基地における日本の建設業者談合事件です。

千葉市議会 1992-03-17 平成4年第1回定例会(第7日目) 本文 開催日: 1992-03-17

なお,緊急離発着場等設置状況につきましては,本年2月末現在でワールドビジネスガーデンの2棟に,それぞれの緊急救助用スペース設置をされており,さらに工事中のものにつきましては,緊急離発着場幕張新都心地区に建設されております仮称NTTビルほか1棟に,また緊急救助用スペースが幕張プリンスホテルを初め7カ所に設置されることになっております。

  • 1